彼氏がほしい子がガチで彼氏を作る方法【価値把握編】
2017/03/19
初めまして、名古屋みさとです。
ここ数年、ブス名古屋地区代表を勝手に気取り、常日頃から数々の愚行や黒歴史をインターネットに垂れ流してきました。
あれもこれも垂れ流しすぎたせいか、最近では同じような悩みを持つ方々から、LINE@などでお便りをいただくようになりました。ありがたいことです。
いただくお便りは様々で、色々なお悩みがあるんですけど、一番多いのがこの手のご相談です。
「女子高育ちでずっと彼氏がいないし、このまま一生できる気がしない」
「職場や大学で出会いが全くないため、男友達すらできない」
「正直、顔はそこまで悪くないと思うんだけど、なぜか彼氏ができない」
「やらしいことをするお友達にはなれるものの、本命彼女にはしてもらえない」
すべてまとめるとこうです。
この悩みについては、多くの人が一度は苦しんだことがあるのではないでしょうか。かくいう私も彼氏が全くできず、学生時代から妬みや僻み、劣等感に苦しみました。結婚でもしない限り、きっとこれからも苦しむのだと思います。
先が見えない苦しみの中、『何故、私は彼氏ができないのか?』という哲学にも近い問いについて数年間考え続けた結果、少しづつではありますが、答えが見えてきたので、今日は皆さんと一緒に、どうしたら彼氏ができるのか?というシンプルかつ絶望的な問題について考えていきたいと思います。よろしくお願いします。
「私は3年付き合った彼氏と今日もデートです♡」みたいな幸せ順風満帆結婚秒読みガールはこんな記事読まずにゼクシィでも買って彼氏と二人で読んでいていただければと思います。今月号は『ピュアすぎる♥花嫁ゴム手袋』が付録だから。ゴム手袋にひらひらのレース付いてるから。
原因
自分はもちろん、周りの彼氏できないガールズと一緒に過ごしているうちに、おおよその原因がわかってきました。
色々理由はあると思いますが、すごく大雑把に言うとこのふたつで引っかかっている人は多いんじゃないかなと思います。
- 自分の価値を正しく把握できていない
- 出会いの数が圧倒的に少ない
わりと当たり前の話で、「あ~わかるわかる!」と思ってもらえるかもしれないんですけど、このふたつの難しいところは、『改善策が確立していない』というところです。要するに、不治の病みたいなもんです。
原因について掘り下げてもどんどん悲しくなっていくと思うので、今回は改善策について掘り下げていきたいと思います。
自分の価値を把握するために
先程、冒頭で例を挙げさせていただいた中の、
「正直、顔はそこまで悪くないと思うんだけど、なぜか彼氏ができない」
「やらしいことをするお友達にはなれるものの、本命彼女にはしてもらえない」
あたりの人たちが、完全にここで引っかかっています。私もここで7年間くらい躓きました。
まず、大抵の女の子は、彼氏を作ろうと思ったときに「女子力上げなきゃ!可愛くならなきゃ!」という発想にたどり着きやすいのですが、本当のことを言ってしまうと、ブスでも彼氏はできるんじゃないかなと思います。だってみんなの周りにもいるでしょう。正直あんまり顔は可愛くないんだけど、彼氏が途切れない女の子。
なので、まずは可愛くなることに心血を注ぐより、自分の価値を把握することが大切なんじゃないかなと思います。
"自分の価値を把握する"なんて簡単に言いましたけど、非常に難しいことなので、今回はわかりやすく考えてみるためにレーダーチャートを作ってみました。
まず、例として、見た目はそんなに可愛いわけじゃないけど、性格も育ちもわりと普通な女の子のレーダーチャートがこれです。
私のExcel力の限界を感じる図で申し訳ないのですが、この子の場合、持ち点が14点です。
基本的には、こうやって自分を客観的に数値化したときに、自分の持ち点以下の層が、誠実にお付き合いできる範疇なのかなと思います。
例えばの話、この女の子が付き合いたい思っている男性が、けっこうなイケメンな上に、性格が良く、お金にも余裕がある人だった場合、レーダーチャートに落とし込むと以下のようになります。
男性の持ち点は、21点。明らかに格上です。狙っていくのは、正直厳しいでしょう。
こうやってレーダーチャートにするとちょっと極端かもしれません。でもね、けっこうある話なんですよ。
たまにテレビで放送している婚活特集を見て、特に綺麗でもないアラフォー派遣おばさんから飛び出す「相手の歳は40代でもいいけど、年収は1,000万ないと厳しいかも~」みたいなビックリ発言に、釣り合わないにも程があるだろとゲラゲラ馬鹿することってあるじゃないですか。なのに、「雑誌のモデルに誘われたことがあるくらいイケメンで育ちが良く、そこそこのレベルの車に乗っていて、いつも周りに優しく気配りができる同じゼミの男の子」だったら当たり前のように好きになってしまう子って、たまにいますね。そういうこと、そういうことです。
例に上げた女の子の話に戻します。きっと彼女が21点のイケメンと付き合おうとすると、茨の道になると思います。
ただ、この女の子が、自分の持ち点を把握した上で、「もういい、イケメンであればいい。他はもう妥協するから、とにかくイケメンの彼氏がいい。」と方向性を決めることができれば別です。
同等の持ち点のイケメンを探せば良いのです。
これは完全に体感で申し訳ないのですが、相手に求める持ち点は変えられなくても、配点はある程度変えられるように思います。
例に挙げた女の子が、月に一回「ゆみちゃん、お金貸して…」と言われても良い、とにかくとびきりのイケメンなら良いと、妥協点を見つけられたのならイケメンと付き合う勝機はあります。
極端な話になってしまいましたが、まずは今お話したように、現状の自分の価値を把握して、狙いにいける層を考えてみてください。
考えてみた結果、「私と同レベルの人は無理。もっと格上を狙いたい。私の持ち点の2倍ぐらいの男の人と付きあって最終的に結婚したい。」という結論が出る人もいるかもしれません。大丈夫、自分の持ち点を上げるだけです。気合い入れて自分を高めていきましょう。きっと血反吐を吐くことにはなると思いますが、その道を選ぶ心意気、私はむっちゃかっこいいと思います。心より、応援しています。
例外として、自分の持ち点が低いまま格上の男性とお付き合いできる場合もあるとは思いますが、あまり格上を狙うと、セフレ止まり、不倫、セカンド女になりがちなように思います。やっぱり、男性側からしたら、自分よりも数段劣る女の子を、本命に据えようとはあまりならないのではないでしょうか。書いていて古傷が抉られますね。なので、そこだけは気をつけていただけるといいなと思います。
僭越ながら私の話をさせていただくと、持ち点が10点くらいしかない最下層のブスの身で『持ち点23点ぐらいのハイパーエリートサラリーマンとしか付き合いたくない』と駄々をこね、理想に見合うだけの努力もできずにいました。そうやって数年間腐っていたんですけど、紆余曲折あり、点数は同じくらいなものの性格が良い男の子とお付き合いしてみたところ、毎日楽しく過ごすことができているので、きっと自分が納得のできる配点に嵌ったんだろうなと思います。私と同じように、自分の理想で首がしまっている方がいらっしゃったら、一度いつもとは違う部分で理想を下げて付き合ってみると、なにか得られるものがあるかもしれません。ダメ人間同士でも、付き合っていく中でお互いに持ち点上げていくっていう考え方もありますし。
以上で、価値把握編とさせていただきます。ここまでお読み頂き、ありがとうございました。
レーダーチャートはけっこう適当に作ってしまったのですが、人によって項目が増えたり、細分化されたりすると思うので、自己分析をされる際には、いい感じに作り直していただければと思います。
まあでも、こうやってレーダーチャートを作っといてなんなんですけど、人をデータ化するなんて、正直、無理です。特に恋愛はイレギュラーなことが起こりまくるので、無理です。ただ、自分の理想に振り回されていたり、自分の方向性がわからなくて苦しんでいるときに、考えるきっかけにはなるかもしれないので、こういう考え方もあるのだなと軽い気持ちで捉えていただければ幸いです。よろしくお願いします。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
長くなりましたので、出会いの数を増やす方法については、こちらの後編でお話させていただきます。
よかったら引き続き読んでね!